夫婦でそれぞれ違った作風のものを作っております。窯主,御厨久仁年は伝統を受け継いだ「唐津焼」を、妻、洵乎は釉裏彩とゆう、主に「釉裏紅」を使った彩の器を作っております。

第2回天神地下街イベント タケオバ

2019年の初ブログとなってしまいました
夫婦でインフルエンザに罹ったり
年齢を痛感するスタートとなりましたが
まだまだ頑張らなければと思っております


昨年に続き、天神の地下街でのイベント、タケオバが
近づきました
武雄市の11件の窯元による展示会で
磁器と陶器が混在した地域の
個性豊かな作品を是非ご覧いただきたいと思います

タケオバ

会期 2月13日(水)〜2月17日(日)

時間 午前11時〜午後7時 (最終日午後5時まで)

会場 天神地下街1番街イベントコーナー
(福岡中央郵便局側)


同じカテゴリー(つつえ窯日記)の記事画像
2023年有田陶器市のご案内
2022年 有田陶器市の御案内
2019年 有田陶器市のご案内
11月18日の記事
7月20日の記事
わたしのマグカップ
同じカテゴリー(つつえ窯日記)の記事
 2023年有田陶器市のご案内 (2023-04-13 22:05)
 窯場展中止のお知らせ (2022-11-15 16:53)
 2022年 有田陶器市の御案内 (2022-04-19 13:21)
 令和2年 窯場展中止のお知らせ (2020-11-14 21:59)
 2019年 有田陶器市のご案内 (2019-04-11 11:34)
 11月18日の記事 (2018-11-18 23:48)

2019年02月07日  Posted by つつえ窯    │Comments(0)つつえ窯日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。