夫婦でそれぞれ違った作風のものを作っております。窯主,御厨久仁年は伝統を受け継いだ「唐津焼」を、妻、洵乎は釉裏彩とゆう、主に「釉裏紅」を使った彩の器を作っております。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

 Posted by さがファンブログ事務局   

唐津焼 御厨久仁年(みくりや くにとし)

山を歩き土を堀り、登り窯で焼成致しております。現代生活の中にあっても、味わい深く趣のある物をつくりたいとねがっております。

唐津焼  御厨久仁俊(みくりや くにとし)
昭和26年 佐賀に生まれる
昭和47年 美濃・奥磯栄麓 師事
昭和50年 肥前・小野竹春 師事
昭和57年 登り窯 築窯

唐津焼  御厨久仁俊(みくりや くにとし)
唐津焼  御厨久仁俊(みくりや くにとし)唐津焼  御厨久仁俊(みくりや くにとし)

  


2009年02月18日 Posted by つつえ窯    │Comments(0)唐津焼 御厨久仁年