夫婦でそれぞれ違った作風のものを作っております。窯主,御厨久仁年は伝統を受け継いだ「唐津焼」を、妻、洵乎は釉裏彩とゆう、主に「釉裏紅」を使った彩の器を作っております。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

 Posted by さがファンブログ事務局   

お気に入りの一点

  これは、唐津焼では

 めずらしい、美濃唐津の器です。

 表面に鬼板を塗り紋様を掻き落としたものです。

 窯の中から、お気に入りの1点として選び

 お客様用に数年前から使っております。

 風格があり好きな器のひとつです。

























  


2011年08月29日 Posted by つつえ窯    │Comments(0)つつえ窯日記

宝石のような光

  最近、フロアースタンドを作ってみました。
 
  透かした部分より漏れる灯りと


  釉薬を通して光っている部分があり

  ルビーやサファイヤを

  散りばめたようにも見えます。











  


2011年08月03日 Posted by つつえ窯    │Comments(2)つつえ窯日記